【シアー派?セミマット派?】新ルージュのカラー比較

2025.03.18

関連記事
メイクアップ  ナチュラグラッセ 
オンとオフでメイクの雰囲気を変えたいときは、リップカラーで印象をチェンジ!
リップに纏う色によって顔の印象がガラッと変わります。「なりたい印象」に合わせてリップカラーを選んでみましょう。
今回は、新しくなったナチュラグラッセのシアータイプ・セミマットタイプの計8色の仕上がりを比較!それぞれのタイプの違いや特徴などもご紹介します。
TOPICS

■リップメイクで顔の印象は変えられる!

リップは顔の印象を大きく左右するメイクアイテムです。
唇に色を纏うことで顔全体にメリハリが生まれ、いきいきとした印象に仕上がります。

また、選ぶ色によっても印象はガラッと変わります。
例えば、ピンク系のカラーはフェミニンな印象、オレンジ系のカラーはカジュアルな印象、ブラウン系のカラーはシックな印象に仕上がります。

その日の気分で洋服を選ぶように、リップカラーもファッションのひとつとして「なりたい印象」に合わせて色選びをしてみましょう!

まずは、おすすめのリップアイテムの特徴からご紹介していきます。

■シアータイプ・セミマットタイプから選ぶ!全8色の新ルージュ

〈ナチュラグラッセ〉のリップカラーアイテム「モイスチャー ルージュ」は、シアータイプとセミマットタイプの質感が異なる2タイプから選べる全8色。

植物由来のスキンケア成分により、唇をたっぷりのうるおいで満たしながら荒れがちな唇を守る、トリートメントルージュです。

濃密な膜感で唇を包み込み、美しい発色とうるおいを密着させることで、時間が経つほどに唇と一体化し、美しさを長時間キープします。

ナチュラグラッセ

モイスチャー ルージュ シアー

全4色 

¥3,630税込

唇から、肌色を美しく見せる 密着うるおいルージュ。
シアータイプは透け感のあるライトな質感で、ヘルシーさを感じさせるカラーです。

ナチュラグラッセ

モイスチャー ルージュ セミマット

全4色 

¥3,630税込

唇から、肌色を美しく見せる 密着うるおいルージュ。
セミマットタイプはシックなカラー展開とクリーミーな質感が特徴。パール配合でひと塗りで鮮やかに発色します。

シアーとセミマットの違い

シアータイプとセミマットタイプでは、質感や発色が異なります。

<シアータイプの特徴>

ヘルシーなカラーの4色展開。
透け感のあるライトな質感で、自然なツヤのある仕上がりが特徴です。
ベタつかないみずみずしい塗り心地で、唇にとろけるようになじみます。

<セミマットタイプの特徴>

シックなカラーの4色展開。
唇に厚みを与えるクリーミーな塗り心地で、ひと塗りで鮮やかに発色するのが特徴です。
乾いた感じはせず、唇に溶け込むようになじみ、やわらかくふわふわとした質感の仕上がり。

▼質感・仕上がりの違いはこちら

シアータイプ
(01S クラシカルレッド)

セミマットタイプ
(01M ビターレッド)

▼全色のスウォッチ画像はこちら

シアータイプ

セミマットタイプ

■リップカラーの仕上がり比較

それでは、「モイスチャー ルージュ」のシアータイプとセミマットタイプ全色を実際に塗った仕上がりを見ていきましょう。

※今回はアイメイクやチークなどの他のメイクは変えずに、リップのカラーだけを変えて比較しました。

シアータイプの仕上がり

01S クラシカルレッド

02S アトラクトピンク

03S ピュアコーラル

04S ナチュラルブラウン

セミマットタイプの仕上がり

01M ビターレッド

02M ダスティローズ

03M メロウコーラル

04M ロージーブラウン

皆さんはどのカラーがお好みでしたか?
リップメイクを変えるだけで、顔全体の印象がそれぞれ違って見えます。

どのカラーも自然に馴染むので、今まで選んだことがなかったカラーに挑戦してみるのもおすすめです。
きっと、新たな自分に出会えるはずです。

■仕上がり長持ち!おすすめのリップの塗り方

せっかく綺麗にリップを塗っても、時間が経つと落ちてしまいやすいのがリップメイクの悩みのひとつですよね。

ここからは、つけたての仕上がりを綺麗に長持ちさせるためのリップの塗り方をご紹介します!

落ちにくいリップの塗り方

1.リップをしっかり塗りこむ
2.しっかりティッシュオフ
3.再びリップをしっかり塗り込む
4.やさしくティッシュオフ
5.好みの発色になるまでトントン塗り

これで落ちにくいリップメイクの完成です。

「塗る→ティッシュオフ」を繰り返すことで、リップの色素がしっかり唇に定着するので落ちにくくなり、長時間経っても唇に色味が残ります。

ティッシュオフをする際は、こすらずにティッシュを唇に当て、上から指で押さえるようにしてオフしましょう。

■まとめ:リップメイクでなりたい自分に!

リップを塗った瞬間、気持ちが「オン」に切り替わるような気がしませんか?
リップメイクは、そんな自分のモチベーションを上げてくれるお守りのようなアイテムです。

是非「なりたい自分」を想像して、リップカラーを選んでみてください。 リップメイクでいろんな自分を演出しながら、もっとメイクを楽しんでいきましょう!