UVケアの見直し!去年の日焼け止めはNG?顔・体で使い分けるべき?

2025.02.25

関連記事
UV  ヴェレダ 
紫外線が徐々に強くなってくる季節。
「去年の余った日焼け止めは使ってもいいの?」「顔用と体用で使い分けるべき?」という疑問をもとに、改めてUVケアの見直しポイントを解説いたします。

今や、肌に影響するのは紫外線だけではありません。あらゆるトラブルの原因から素肌を守るためにも、正しい知識を身に着けて、適切なケアをしていきましょう!
TOPICS

■去年の日焼け止めは使ってもいい?

去年の日焼け止めでも品質が変化していなければ問題なく使える場合もありますが、記載の使用期限やメーカーが推奨する開封後の期限を過ぎている場合は新調するのがベター。

開封してから時間が経ち、質感や匂い、色などの品質が変化していると、紫外線の防御力が低下していたり、肌トラブルを起こしたりする可能性があります

日焼け止めの使用期限ってどのくらい?

「製造後3年以内で変質する化粧品を除き、使用期限を表示する義務はない」とされているため、使用期限の記載がない日焼け止めもあります。 この場合は、未開封の状態で製造日から3年以内に使い切るのが好ましいといえますが、保存条件が悪いと未開封であっても品質が変化してしまう可能性はあります。

開封後の期限は、メーカーによってさまざま。防腐剤使用の一般的な日焼け止めは、おおよそ1年が目安といわれていますが、合成の防腐剤不使用のオーガニック・ナチュラルの日焼け止めは品質保持期間が短くなります。
必ず、化粧箱やウェブサイトなどをチェックして、メーカー推奨の期限を守って使用しましょう

■顔用・体用で日焼け止めは使い分けるべき?

「顔・体用」という表記があり、顔にも体にも推奨されている日焼け止めであれば、基本的には使い分けは必須ではありません。 しかし、ボディウォッシュで顔を洗ってはいけないのと同じように、顔に使用すると肌に負担がかかってしまうものもあります。

全身の皮膚の中で一番薄くデリケートなのが顔の皮膚で、中でも、目周りや口周りは特に薄く、外的刺激によるダメージが大きいパーツ。
そのため、顔と体それぞれに合わせた日焼け止めを選び、そのときの肌状態やシーンに合わせて使い分けるのが適切なUVケアといえるでしょう。

■日焼け止めの選び方・使い分け

1.顔用は「保湿力」と「プロテクト効果」重視

デリケートな顔は、乾燥による肌トラブルが起こりやすいため、保湿力を重視するのがポイントです。また、花粉、ちり、ほこり、PM2.5なども肌荒れの原因となるため、それらの大気中の微粒子汚れなどからも肌を守れるプロテクト効果の高いアイテムを使用するのがよいでしょう。

2.美肌補正効果があるものなら、メイクの仕上がりがより綺麗に

顔に使用する日焼け止めは、単なるUVカット機能だけを目的にするのではなく、肌色の補正やトーンアップなどのメイクアップ効果があるものを選ぶことで、少ないアイテム数でメイクを綺麗に仕上げることができます。
あれこれ重ねる必要がなくなるので時短になるだけでなく、肌への摩擦の軽減や化粧崩れの防止に繋がります。

3.体には、ベタつかず伸びの良いものを

体用の日焼け止めは、広範囲に塗りやすい伸びの良いテクスチャーで、ベタつかない使用感のものを選ぶことで、不快感なくUVケアを続けられます。
日焼け止めは塗り直すことも重要なので、塗り心地を重視して、使いやすいアイテムを使用しましょう。好みの香りで選ぶのも◎

4.肌がゆらぎやすい方は、顔も体も敏感肌用のものを

敏感肌タイプの方や、普段は平気でも花粉の時期や季節の変わり目になると肌がゆらぎやすいという方は、顔も体も「敏感肌パッチテスト済」の日焼け止めを使用するようにしましょう。すべての方に皮膚刺激が起こらないということではありませんが、日焼け止めを選ぶ際の心強い指標になります。

■【使い分けにもおすすめ】2種の日焼け止めをご紹介!

植物の力を詰め込んだスキンケア処方が魅力のヴェレダのUVシリーズ。
キープラントである「エーデルワイス*」をはじめ、潤しながら肌のバリア機能を守る植物成分を配合しています。

顔・体のパーツではもちろん、ライフスタイルや使うシーンなどに合わせて選べる2種類。
それぞれの特徴や実際に顔に塗った仕上がりをご紹介していきます。

* 保湿・整肌

【日焼け止め・化粧下地】エーデルワイス UVバリアクリーム

高いUVカット力と、トーンアップ効果*1を叶えた顔用のUVクリーム

敏感肌の方でも心地よく使えるノンケミカル処方*2・ジェントル処方*3でありながら、「SPF50+ PA+++」、ブルーライト97.7%*4、近赤外線93.9%*4と、3つの光をしっかりカットできます。

さらには、植物由来のモイスチャーシールド(均一保護膜)が肌を保湿しながら、花粉、ちり、ほこり、PM2.5などの大気中の微粒子汚れからも肌を守ります。

*1 メイクアップ効果による
*2 紫外線吸収剤不使用
*3 敏感肌パッチテスト済・アレルギーテスト済(すべての方に皮膚刺激やアレルギーが起こらないということではありません)
*4 第三者機関実施試験結果より

ヴェレダ

エーデルワイス UVバリアクリーム

30mL/60mL

¥3,080/¥4,400税込

・SPF50+ PA+++
・ブルーライト 97.7%カット*
・近赤外線93.9%カット*

※石鹼で落とせます。
※NATRUE認証取得
※バイオマスプラスチック容器を使用

* 第三者機関実施試験結果より

エーデルワイス UVバリアクリームの仕上がり

Before

After

しっとりクリーミーなテクスチャーで、充実のうるおい感。上品なツヤと透明感*のある仕上がりで、肌のくすみや色ムラを補正してくれるので、まさに化粧下地にぴったりです。
時間が経っても、植物によるスキンケア効果・シールド効果で乾燥しにくいのもポイントです。

* メイクアップ効果による

【全身用UV】エーデルワイス UVプロテクトミルク

UVプロテクトミルクは、無着色の微香タイプで、あらゆるシーンで活躍するノンケミカル処方*1の全身用UV
UVカット効果は「SPF38 PA++」と普段使いしやすく、ブルーライト96.9%*2、近赤外線88.1%*2と、3つの光から肌を守ります。

生後1ヶ月の赤ちゃんから敏感な大人の肌まで家族みんなで心地よく使えるジェントル処方*3なのもポイント。

*1 紫外線吸収剤不使用
*2 第三者機関実施試験結果より
*3 幼児使用テスト済・敏感肌パッチテスト済(すべての方に皮膚刺激が起こらないということではありません)

ヴェレダ

エーデルワイス UVプロテクトミルク

50mL

¥3,080税込

・SPF38 PA++
・ブルーライト 96.9%カット*
・近赤外線 88.1%カット*

※石鹼で落とせます
※NATRUE認証取得

* 第三者機関実施試験結果より

テクスチャー・使用感

スムースな塗り心地と薄膜感でとても軽く、まるでうるおいで包み込まれているような心地良さです。
きしみ感がなくみずみずしいテクスチャーなので、全身にも塗り広げやすいのがポイントです。

■まとめ

紫外線は一年を通して、私たちに降り注いでいます。
特に3月からはその強さが増し、5月から7月にかけてピークを迎えます。晴れた日だけでなく、曇りの日や窓・カーテン越しにも容赦なく室内へと届きます。

日焼けによるシミやそばかす、乾燥などの肌トラブルを防ぎ、潤いのある美しい素肌を保つためには、毎日のUVケアが欠かせません。

顔も体も、日焼け止めを丁寧に塗り、日々のUV対策をしっかり行っていきましょう。