![](/cms/img/usr/common/logo_note.png)
【ハーブ事典】バオバブ
2025.01.30
- 関連記事
- ハーブ事典
![](/cms/archive/wp-content/uploads/2025/01/baobab-alley-madagascar-2024-12-05-19-58-37-utc.jpg)
- TOPICS
バオバブとは?
名前:バオバブ
学名:Adansonia
植物分類:アオイ科バオバブ属
花言葉:ー
バオバブの特徴
バオバブは「星の王子さま」に登場し有名になった、高くそびえ立つ巨大な木。
花言葉はありませんが、「生命の木」「神秘の木」などといわれ、数か月間雨が降らなくても枯れないほどの生命力をもつ樹木です。
マダガスカル、オーストラリア、アフリカ大陸のサバンナ地帯に多く分布し、マダガスカルやセネガルの国のシンボルにも制定されています。 樹高がとても高く幹が太いのが特徴的で、高さは約30m、直径約10mにも及び、円周は47mにまで達したものも。
![](/cms/archive/wp-content/uploads/2025/01/baobab-alley-showcases-majestic-baobab-trees-in-ma-2024-12-05-22-55-14-utc.jpg)
まるで根っこが上に向かって伸びているかのような形状から、別名「逆さまの木」とも呼ばれています。厳しい干ばつに耐えぬくため、葉や枝を極限まで減らし、たくさんの水を蓄えられるように幹が徳利のように太くふくらんだようなシルエットになりました。この幹には、約10トンもの水が蓄えられるそう。
このように過酷な環境でも自ら水を蓄え、力強く生き抜けるように進化したバオバブは、寿命もとても長いのが特徴。年輪がないためはっきりとした樹齢はわかりませんが、約2000年以上に達する木もあるほどです。
バオバブの名の由来・エピソード
![](/cms/archive/wp-content/uploads/2025/01/madagascar-2024-12-05-22-27-23-utc.jpg)
![](/cms/archive/wp-content/uploads/2025/01/madagascar-2024-12-05-22-27-23-utc.jpg)
バオバブの名前の由来はセネガル語で「一千年の木」という意味の「バ・オバブ」。その大元はアラビア語の「ブー・フブーブ(種がたくさんあるもの)」だという説があります。
また、木を逆さにして植えたような見た目は、「神に逆らったために上下逆さまに植えられた」「悪魔が巨木を引き抜いて逆さまに挿した」など、さまざまな伝説が言い伝えられています。
バオバブは宗教的にも重要な木で、バオバブの古木には大いなる精神が宿ると信じられているほど神聖な木。多くの言い伝えが残され、長い間人々とともに共存してきた木なのです。
バオバブの効果・効能
![](/cms/archive/wp-content/uploads/2025/01/exploring-the-unique-baobab-tree-standing-tall-in-2024-12-05-23-00-48-utc.jpg)
〈バオバブの主な作用〉
・抗酸化作用
・肌のバリア機能アップ
・アンチエイジング
・疲労回復
・腸内環境改善
・代謝アップ
・免疫力アップ 等
バオバブは、食用・薬用・資材などにも活用される有用性の高い樹木です。果肉だけでなく、葉や花、種、樹皮まで樹木全体を食用又は薬用として利用することができます。
特に果実は栄養価が高く、ビタミンやミネラル、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれていることから、スーパーフードとしても親しまれています。
また、バオバブの種から摂れるオイルは、肌に馴染みやすく酸化にも強いため、スキンケアとしても優秀。さまざまなビタミンが含まれ、保湿効果や美肌効果が非常に高く、「魔法のオイル」ともいわれています。
バオバブの楽しみ方
![](/cms/archive/wp-content/uploads/2025/01/a-single-baobab-fruit-hanging-on-a-baobab-tree-2023-11-27-04-56-14-utc.jpg)
ここからは、バオバブの楽しみ方についてご紹介します。
意外にも手軽に日々の暮らしに取り入れられるので、是非チェックしてみてください!
バオバブパウダーでインナーケア
スーパーフードであるバオバブの果実は、残念ながら日本では生で食べることはできませんが、パウダー状になって販売されています。 毎日の食事にプラスすれば、手軽に健康や美肌をサポートできます。
観葉植物として育てられる
バオバブの一部の品種は日本でも観葉植物として販売されています。
日本の気候では室内での栽培が適していて、鉢植えや種まきからも育てていくことが可能です。沖縄地方などの暖かい地域では、屋外で育てることもできます。
バオバブオイルをスキンケアに
バオバブの種から摂れるオイルは、スキンケアに適しています。美肌効果が非常に高い美容オイルで肌への浸透力も高いため、化粧水の前に使用するブースターオイルとしてもおすすめ。肌の乾燥やゆらぎ、ハリツヤ不足などのお悩みがある方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
是非、ネイチャーズウェイの「バオバブオイル」配合のスキンケアアイテムもチェックしてみてくださいね!
まとめ
生命力の高いバオバブですが、実はアフリカ南部などの一部の地域では、気候変動によりどんどん枯れて減少しています。温暖化の影響で乾燥化が著しく進んでいることが原因だとみられているそうです。
今一度、温暖化問題に目を向け、少しでも多くの人が対策をすることが、歴史ある自然を守ることに繋がります。
人も動物も自然も、いつまでも健やかに共存できるように、日々の節電や食品ロス対策、リサイクルなど、私たち一人ひとりができることから実践していきましょう!